目次
はじめに
毎日ように使うキッチンのガスコンロは、すぐに油汚れが付いてしまいます。掃除が面倒くさいからと言って放っておくと、火の熱で汚れが焦げ付いてしまい取れにくくなります。私も幾度となく経験しました。。
この取れにくくなった油汚れに効果を発揮するのが、いま話題の「セスキ炭酸ソーダ」です。今回は、このセスキ炭酸ソーダを使いガスコンロまわりを掃除します。実はこれまで使ったことがなく初めて使ったのですが、驚くほどきれいになりました。
セスキ炭酸ソーダとは
掃除に入る前に、そもそもセスキ炭酸ソーダってなに?という方も多いと思いますので、簡単にセスキ炭酸ソーダについて説明します。大きな特徴は2つあります。
油汚れに強いアルカリ性剤
セスキ炭酸ソーダは通称「セスキ」と呼ばれています。特徴は重曹と同じアルカリ性ですが、重曹よりアルカリ濃度が高く、重曹の10倍強力な洗浄力と言われている点です。
油汚れやたんぱく質汚れは酸性なので、反対の成分アルカリ性のセスキを使えば効果的に落とすことができます。
水に溶けやすく使いやすい
もう1つの特徴は、セスキはサラサラの粉のため水に溶けやすい点です。水に溶けやすいとつけ置きや洗濯など幅広く使えます。
掃除する前に準備するもの
掃除道具を準備する
掃除をはじめる前に、以下のものを準備しておきましょう。これらはインターネット通販やドラックストアなどで簡単に購入できます。またリーズナブルに済ませたい場合は、ダイソーなどの百均でも揃えることが可能です。
- セスキ炭酸ソーダ(粉末)
- スプレーボトル
- キッチンペーパー
- ゴミ袋
- スポンジ
スプレーに使うセスキ水を作る
準備した「セスキ炭酸ソーダ(粉末)」と「スプレーボトル」を使いセスキ水を作っていきます。セスキで掃除するときは、粉末のままでなく水に溶かしセスキ水にして使います。
作り方はとても簡単。水500mlを入れたボトルに、セスキ粉末小さじ1(5g)を入れます。セスキを入れたら、ボトルのキャップをして軽く上下に振り、混ざれば完成です。セスキは水に溶けやすいためすぐに混ざります。
なお、セスキをボトルに入れる際は、家にあるチラシでなどで”漏斗”を作るのがおすすめです。特に難しい作り方はしておらず、チラシを丸めてテープで止めているだけです。これなら、使ったあとも捨てられるので洗い物も出なく楽チンです。
セスキ水を作るのが面倒という方は、以下セスキの激落ちくんなどセスキ水になっているものを買いましょう。Check!
コンロの五徳をセスキで掃除
準備が整ったら、いよいよコンロの掃除に入ります。コンロの掃除は、パーツごとに行っていくのがおすすめです。
まず、五徳(ゴトク)と呼ばれる鍋を置く金属部分の掃除をしていきます。作業に入る前に、必ず元栓が閉まっているか確認してからはじめましょう。
①五徳をセスキにつけ置きする
五徳部分は、軽い油汚れであればスプレーして拭くだけでも十分です。しかし、しつこい汚れの場合は汚れを取りやすくするため、セスキにつけ置きしてから掃除していきます。
二重にしたゴミ袋に、40度ぐらいのお湯を3リットルほど入れます。そこにセスキの粉末大さじ1杯(15g)を加え五徳をつけます。水よりもお湯のほうが汚れがよく落ちるためお湯を使います。
五徳をつけたら、ゴミ袋の口を縛り保温状態にします。こうすることで、全体をお湯につけることができます。
私の家の五徳は、サイズが大きいためゴミ袋を使用していますが、五徳が1つずつ分かれているような小さいサイズの場合は、ジップロックなどでも代用できるかと思います。
②スポンジで五徳を擦る
しばらくつけた後は、食器とようにスポンジを使い擦っていきます。細かい部分は歯ブラシを使い磨いていきましょう。
セスキは弱アルカリ性で肌にやさしいと言われていますが、お肌を傷めないようゴム手袋を付けることをお勧めします。私は素手でやっていますが。
焦げ付きなどの取れにくい汚れは、爪楊枝を使うと良く取れます。
③水で洗い流し乾かす
汚れを落としたら、流水でよくすすぎ乾かしてください。早く乾かしたいときはキッチンペーパーで水分を拭き取ります。
コンロの天板をセスキで掃除
五徳の掃除が終わったら、次はコンロの天板を掃除していきましょう。
①天板にセスキスプレーをする
五徳を外した状態で、コンロの天板にセスキ水を直接スプレーします。バーナーのキャップや排気口カバーも汚れやすいため、合わせて掃除していきましょう。
コンロのステンレス壁もスプレーします。
②キッチンペーパーで拭き取る
スプレーをした後は、付着していた油汚れが浮かび上がってくるので、キッチンペーパーで拭き取ります。
雑巾でも拭き取りはできますが、使用後洗うのが手間なので、使ったら捨てられるキッチンペーパーを使っています。セスキは水に溶けやすいため、白い粉が残りにくく掃除が楽です。
セスキ水はガスコンロ掃除以外にも使えます。詳しくは以下を読んでみてください。Check!
セスキ水の作り方・使い方は?家中のあちこちをきれいに掃除③五徳を天板に戻す
拭き終わったら、乾かしていた五徳を天板に戻したら掃除は完了です。こんなにきれいになりました。
掃除の前後と比べても油汚れが落ちている事が分かります。ただ、バーナーまわりのしつこい焦げ付きは完全には取れませんでした。これを取るには、研磨作用がある重曹を使うのが良さそうです。
マグカップのコーヒーシミを落とすのにもセスキを使うとよく落ちます。実際にやってみたのでぜひ読んでみてください。Check!
マグカップに付いたコーヒーのシミをセスキで落とす方法口コミでもセスキが良く落ちると評判
口コミ抜粋
セスキを実際に使った方からも、油汚れが良く落ちると評判のようです。
クエン酸を使ってシンクを磨き、セスキ炭酸ソーダを水に溶かしたものでレンジフードやコンロ周りを磨いたらキッチンがピカピカになって楽しい。
— ツチダ ツルギ (@tsucd) April 11, 2020
セスキでコンロ綺麗になった✨ pic.twitter.com/gmVxJ0gzWu
— てばさき🎨Webデザイン頑張る (@teba_saki_) July 17, 2019
セスキ炭酸ソーダは、以下から購入できます。お試しであれば、300グラムの以下で十分かと思います。Check!
まとめ
今回、初めてセスキを使い掃除をしましたが、油汚れをよく落としてくれる洗浄剤です。しつこい汚れにお悩みの方はぜひ使ってみてください。コンロまわりがきれいになったので、これで妻にも気持ちよく料理をしてもらえそうです。